ヒートマップデータを活用する6つのアイデア

1.


スクロール到達率が低い場合、サイト編集で文言やレイアウト変更を行う

ヒートマップ上に表示されている横線は、スクロール到達率と言い、ユーザーがファーストビューとして見る画面の最下部のラインを100%として計測しています。特に流入数を重視しているサイトは、スクロール到達率を改善することでコンバージョン数に影響が出る可能性が大きく、スクロール到達率の改善に取り組むことをお勧めします。

チェックポイントとして、(1)ファーストビュー直下(100%に続く2本目の線)のスクロール到達率が大きく低下していないか、(2)スクロール到達率が低いエリアに重要な情報が置かれていないか、(3)急激に数値が下がるところはないかを確認してみましょう。


改善点が見つかれば、タグライン等の文言変更やユーザーの関心が高い情報を目立つ位置に移動しましょう。また、ヒートマップのデータだけでなく、その他のアクセスデータや顧客の声などの定性・定量情報を活かして施策を考えると効果的です。

2.

クリックやアテンションが高いコンテンツをポップアップで表示する

クリックやアテンションヒートマップでユーザーの関心が集中している場所はないでしょうか?もしあれば、ポップアップを利用してユーザーがその情報を探す前にこちらから情報提供してみましょう。

ポップアップを作成する際は、表示・停止のタイミングや頻度の設定も重要です。また、全てのユーザーに表示するのではなく対象のユーザーグループを特定することでより効果の高い訴求が可能になります。ポップアップの出し方をA/Bテストすることでユーザビリティをより高めていくことも可能です。

クリックヒートマップで赤くなっている箇所はないか探した上で、セグメントを利用してどのようなユーザーが特に関心を持っているのか深掘りしましょう。

3.

関心が少ないブロックの見直し

クリックの少ないCTAや、スクロール到達率の低いブロックを削除するなどコンテンツの見直しを行いましょう。

 

該当コンテンツをページから削除する際は、新規/再訪など特定のユーザーグループのみを対象に適用することも可能です。

 

ヒートマップページでセグメントをかけてユーザーをグルーピングし、特性を把握した上でコンテンツの見直しに取り組みましょう。

4.

スクロール到達率が向上しない場合は、アンケートを実施する

サイト編集や関心の高いコンテンツを表示するポップアップを出してもスクロール到達率が向上しない場合、離脱するユーザーにアンケートを実施することも有効です。アンケートポップアップを作成し、表示するタイミングを「ブラウザーから離脱した時」と設定しましょう。

 

このように、ポップアップの表示タイミングを細かく設定することでコンバージョンに大きく影響します。

5.

リンクが貼られていないのにクリックされているコンテンツはないか

リンクが貼られていない場所がクリックされてないでしょうか?もしくは、時間が経過してリンク先を変更したいケースもあるかと思います。


そのような時は、サイト編集で適切なリンク先を追加しましょう。

6.

セグメント分析でユーザーの傾向を把握し、コンテンツを出し分ける

新規や再訪などの訪問タイプ、流入元、位置情報など、訪問者の属性をセグメントして分析してみましょう。特定のユーザーグループの特性が理解できたら、該当グループだけに限定したポップアップやサイト編集を実行してみましょう。セグメントをかけずに施策を実行するよりも高い効果を得やくなります。


新しくなったWebビューで、

早速サイトを確認してスピーディに

改善施策を実行しましょう!

100を超えるテンプレート&アイデア集を見てみよう