資料請求・お問い合わせ
ログイン
登録はプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
(開催概要欄記載)
道具はあるが、仮説がない
Google Optimizeの終了やAIによるクリエイティブの自動生成など、今までにない手法によるサイト改善や体制作りに前向きな人々が増えてきています。
一方で多くのマーケティングやクリエイティブ、企画担当の方々は、「仮説が立てられない」という悩みを常に抱えています。仮説が立てられない理由は「理論」と「検証」の両面を体系的な枠組みとして理解できていないことです。
このような方におすすめです
登録はプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
(開催概要欄記載)
事業に貢献するクリエイターになりたい方
売上に直結する施策にお悩みのマーケター
打手に困っているプロモーション担当
クライアントを成功に導きたい代理店の方
プログラム
ご挨拶
パネルディスカッション開始
※当日はパネルディスカッション形式にて、下記について言及していく予定です
・事前仮説 「ペルソナ×経営」から始める顧客仮説
・仮説検証 「テストから生み出す顧客仮説」
・仮説のスタート地点の立て方
・認知学×データに基づく仮説分類
・獲得層~潜在層 心理別仮説検証
・Webページ別仮設検証
…
まとめ
質疑応答&ディスカッション
\無料でご参加いただけます/
このセミナーでは、顧客像と企業が提供する価値に基づいた「仮説の立て方」、データに基づいた「検証」を軸に仮説思考をより深く掘り下げ、今我々が持つべき思考法を習得することを目的とした専門セミナーです。
AIトレンドに左右されない本質の理解
今回のセミナーでは、AIで賑わうクリエイティブ業界でクリエイターの存在意義を再定義し発信するNanocolor川端氏を迎えて、今後のクリエイティブにおけるテクノロジーの流行に左右されない本質的なビジネス視点でのフレームワークも取り入れた有意義なセッションも予定しており、充実した内容となっております。
株式会社nano color
代表取締役
川端 康介 氏
2010年の起業以来、10年以上EC業界にて顧客コミュニケーションや事業戦略を支援。WHO×WHATを軸にブランディングとマーケティングを分断しないプランニングとクリエイティブを設計することを得意とする。学校法人HAL非常勤講師、宣伝会議登壇など。現在は株式会社千趣会のマーケティング小会社Senshukai Make Co-でクリエイティブチームマネージャーを兼務。
株式会社 Ptmind
共同創業者
安藤 高志
2010年株式会社Ptmindの創業に参画。
「データの潜在能力を引き出し、継続できる成長をエンパワーする」というミッションのもと、 アジアを中心としてデジタルマーケティング支援ビジネスを展開。Web体験プラットフォームであるPtengineを全世界20万以上の利用者規模にまで拡大。主に事業戦略と日本国内の売上創出に関して従事。
2023年6月28日(水) 19:00 - 20:30 ※終了時間は前後する可能性があります。
無料
Zoomでのオンライン配信
動画の視聴法につきましては、ご登録後にご案内いたします。当日の案内が届かない場合はお手数ですが(cs@ptmind.co.jp)までご連絡ください。
200名
Wi-Fi環境など高速通信が可能な場所でご視聴ください。
【プライバシーポリシーについて】
今回ご提供いただく個⼈情報は、下記プライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。
開催日
参加料
視聴方法
定員
注意事項
株式会社Ptmind
株式会社nanocolor
登録はプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
(開催概要欄記載)
運営会社
Copyright © Ptmind, Inc. All rights reserved.
ユーザーコミュニティ Easy Growth
製品サイト
お申し込みは
こちらから